44のアンチエイジングレシピ_その37「カツオの中華風和え物」

44のアンチエイジングレシピ_その37「カツオの中華風和え物」

トレイ 開花

新企画、全44のアンチエイジングレシピを樺細工のうつわを使用した盛り付けとともにご紹介します。

美味しいものが好きな皆さまにも、アンチエイジングが気になる皆さまにも、樺細工や伝統工芸が気になる皆さまにも、楽しんでいただけると幸いです。


第37回アンチエイジングレシピは、カツオの中華風和え物。


カツオにはタンパク質、高血圧を予防するカリウム、貧血を防ぐ鉄分が含まれています。疲労回復にも役立つビタミンB12と皮膚や粘膜を維持するナイアシンも多く含まれています。
玉ねぎと合わせることで、ビタミンB1も補えるレシピです。またレモンのビタミンCが鉄分の吸収を助けてくれます。
中華風の味付けで、ご飯もお酒も進む1品です。


【期待できるアンチエイジング効果】

カツオ:美肌効果、動脈硬化リスクの軽減

<材料> 2人分

カツオ(刺身)   150g
玉ねぎ         1/6個
薄口醤油       大さじ2
みりん      大さじ2
コチュジャン   小さじ1
豆板醤      小さじ1/2
ニンニク       1片
ごま油        大さじ1
レモン汁       小さじ1       


<作り方>

① カツオ(刺身用)をスライスして、醤油、みりん、すりおろしたニンニクを加えて、冷蔵庫で冷やす。
② 玉ねぎをスライスし、水にさらしてから水気を切る。
③ 2の玉ねぎにコチュジャン、豆板醤、レモン汁、ごま油を加え、和える。
④ 1をカップに盛り付け、玉ねぎを乗せて、分量外のパクチーなどを載せる。


ごちそうさまでした!第38回は「ローストビーフ」です。お楽しみに。

カツオの中華風和え物レシピのPDF(日本語)をダウンロードする

ブログに戻る