樺細工 ブラジルで注目

樺細工 ブラジルで注目

 

2023517日 秋田さきがけ新報に掲載されました。

仙北市角館町の伝統工芸品・樺細工が、ブラジル・サンパウロにある日本文化の発信拠点施設「ジャパン・ハウス」で販売され、現地の注目を集めている。角館の製造販売業者は「仙北市に興味を持ち、足を運んでもらうきっかけになればいい」と期待を寄せる。

ジャパン・ハウスは日本の多様な魅力を発信してファンを増やそうと、外務省が2017年から翌年にかけてサンパウロと英ロンドン、米ロサンゼルスに開設。日本食レストランやカフェを備え、日本酒、技術力や文化を感じられる製品を扱うショップなどが入る。

サンパウロのハウスは建築家の隈研吾氏が設計し、ヒノキや和紙を使って独創的なデザインが特徴。目抜き通りにあって注目度が高く、コロナ前の19年には年間66万人が訪れた。

その中のショップでは各地の伝統工芸品など厳選された商品を販売。ここに今年1月から、樺細工の茶筒と茶さじ、一輪挿しが加わった。店員が原材料や製法などの特徴を説明すると、訪れた人は手に取って興味深そうに眺めていくという。

樺細工を扱うようになったのは、サンパウロのハウスのエリック・クルーグ館長が昨年7月に仙北市を訪ねたのがきっかけ。樺細工を製造販売する冨岡商店が角館の伝統文化を伝えるため、武家屋敷通りの店舗「アート&クラフト香月」で製品を紹介した。冨岡浩樹社長(60)は「使い込めば経年変化でより美しいつやが出る」などと説明、名刺入れをプレゼントした。

19年にロンドンのジャパン・ハウスを訪れ、日本文化の魅力を伝える発信力の高さに感銘を受けた冨岡社長。当時は商談に至らなったが、時を経て訪れたチャンスに「樺細工を置いてもらえないか」と館長に打診した。

樺細工の江戸時代から続く伝統の技、自然と共生してきた歴史に興味を持ち、製品を気に入った館長はこれを快諾。ハウス内のショップとの間をつないだことで、今年から取り扱ってもらえることになった。

冨岡商店では、樺細工を広く世界に発信することを社の理念に掲げ、コーヒー入れやパスタケースなど海外向け商品を10カ国以上で販売してきた。ブラジルともつながりができ、冨岡社長は「日本と言えば桜のイメージがあると思う。樺細工は桜の樹皮から作られており、ブラジルでもこれぞ日本と感じてもらえると思う」と話した。(大原進太郎)

 

Retour au blog